ニンジンアイコン 大和diary

ニンジンアイコンの大和です。ご訪問ありがとうございます。

フィルムカメラの修理_olympus OM10

本日はオリンパスカメラの修理です。

このカメラも電子制御の機種です。

シャッタースピードは「Auto」で制御されます。

f:id:ttmyamato:20220519093722j:image

<製品のロゴ部分>

 

軍艦部を開けると、他の電子制御と同じく電子基板が配置だれています。

プリズムの上部と両肩にかけて配置されています。

その中に細い配線もあります。

f:id:ttmyamato:20220519093925j:image

<軍艦部を鳥のじたところ>

この機種は、分解は難しくないのですが、組み上げに注意を要します。

上部のカバーのスイッチ類と、電子基板の組み込み位置が決まっています。

(電子の部品とスイッチ部がきちんと結合しないと、組みつけられません)

 

「よくできているなぁ」と、構造を見て感心します。

一つは、①構成です。

もう一つは、②精巧さです。

カメラ部品の一つ一つは、本当に小さく、数が多い。

これを生産していたと思うと、いろいろな意味で「すごいなあ」と思ってしまいます。

昭和の時代は、今とは異なる時代と感じます。

f:id:ttmyamato:20220519094611j:image

イライラすると、うまくゆきません、笑。

落ち着いた状態でないと、この組みつけは「ダメ」ですね。

 

ただし、組みつけられたときには、達成感があります、笑。

ホッとする瞬間です。

 

かしこ